本当のオーガニックコットンであること。それは、より自然(ありのまま)に近いこと。コットンは、工業製品ではなく植物。毎年、その品質が均一であるはずがありません。違いがあってこそ、本当のオーガニック。今までデメリットと考えられてきた繊細すぎる品質を個性と考え、毎年、ワインのようにコットンの違いを楽しもう。それが、新しいオーガニックの愉しみ方。「COTTON NOUVEAU/コットンヌーボー」です。
詳しくはこちら

「STRAITS/ストレイツ」とは、英語で「海峡」を意味することばです。ストレイツはその名の通り、海峡の波模様を表現したタオル。IKEUCHI ORGANICのタオルが生まれる愛媛県今治市は、瀬戸内海・来島海峡に面した港町です。青い海にいくつも点在する島々と、その間をぬう潮の流れが渦巻きを生み出すこともある来島海峡は、日本三大急潮のひとつに数えられる迫力ある海峡。今治のシンボルともいえる瀬戸内海の波模様を、細やかなストライプで表現しました。
詳しくはこちら
「もったいない」。古くから日本人の精神に息づくこの言葉には、あたりまえに、自然を恐れ敬う心のあり方が表れています。この美しい日本の精神文化「もったいない」を、世界の「MOTTAINAI」に変えた、ケニアの環境活動家ワンガリ・マータイさん。彼女の遺志に賛同し、持続可能な循環型社会の構築を目指し、IKEUCHI ORGANICはMOTTAINAIキャンペーンと一緒にタオルをつくります。その売上の一部で、マータイさんが不屈の精神で築き上げたグリーンベルト運動を、応援します。
詳しくはこちら