台所とか、洗面所とかで使っていて厚みもあるんで、そんなにびしょびしょにもならないんで使い勝手が良いです。水もよく吸ってくれます。
Vol.15
働くヒトともフェアな関係
IKEUCHI ORGANIC品質最後の番人となる検品セクションは20名近くのスタッフが担当しています。家族の世話等の事情でパートタイマー(以下パート)も多い職場ですが、希望すれば無期契約の社員(いわゆる正社員)に登用され、より密接にIKEUCHI ORGANICに関わる人もいます。今回登場する白石さんはパートさんから正社員となり、パート時代のスキルや人間関係を活かし、検品セクションで活躍しています。インタビューでは、検品でのエピソードや好きなタオル、会社の雰囲気などをお話してもらいました。
検品担当 白石

出荷に間に合ったときは、ほっとしますね
――社歴と白石さんが担当されている仕事内容をお教え下さい。
今年で5年目になります。パートで入社して、社員になったのは去年の11月からです。仕事内容は、検品作業になるんですけど、縫製されたものを最後に商品にするのが検品で、タオルの傷がないかをチェックしています。
――検品の作業でやりがいや充実感を得ることはありますか?
(検品作業を行っている所でのインタビューのため)みんな注目していますよ(笑)。出荷に間に合ったときは、ほっとしますね。今日は出来たって、1日1日です。
繊細な検品が要求されるオーガニックエアー
――これは検品が難しいなと思うことはありますか?
モノによって傷とか見えにくいし、そのときの織によって状態も違うのが大変です。
――具体的な商品でこれは大変とかありますか?
(オーガニック)エアーとかは結構。ちょっと引っ張ったら傷になったりするので、大変です。
――僕(インタビュアー牟田口:WEB担当、東京ストア勤務)もお店でたたんでいてパイルが出ちゃったことありますね。エアーは織る人も皆さん大変だと言っています。
――(検品の作業場を見渡して)いつも静かに作業をやられてるんですか?
(周囲に目配せをしながら)静かです(笑)。
――入社してから、印象に残ってることありますか?
会社でのバーべキュー、波方の大隅海岸で(笑)。
――それは楽しそうですね。今治本社は近くに自然が豊富で羨ましいです。ところで、表情が硬いですが、まだ緊張してますか?
まさかここ(検品場)でインタビューとは…。
厚みがあってよく水を吸うストレイツオーガニック
――今日持ってきてもらった、その握りしめてるタオルは何でしょうか?
ストレイツオーガニックです。
――なぜそのタオルが気に入っていますか?
台所とか、洗面所とかで使っていて厚みもあるんで、そんなにびしょびしょにもならないんで使い勝手が良いです。水もよく吸ってくれます。
――色はその色が好きですか? 他の色とか何枚も持ってるとか?
何枚も持ってません。でも使うタオルはIKEUCHIばかりです(笑)
――柄物が好きなのでしょうか?
そういうわけではないです。IKEUCHIはけっこうシンプルな柄が多いですね。
安心して働ける環境と責任感
――IKEUCHI ORGANICで働いていて良かったと思うことはありますか?
休みが多いです(笑)。福利厚生がしっかりしている点ですね。
――週休二日を実現しているのは、限られた時間できちんと仕事の結果を出すことが求められ、私生活も充実させてほしいという会社の方針もあるのでしょうね。最後に、今後仕事でやりたいことや、目標は何かありますか?
まだ社員になって間もないので、今の仕事をきっちりと確実にしたいです。
インタビュー2016年1月
取材・文/牟田口、神尾
フォトグラファー/木村 雄司(木村写真事務所)

オススメのタオル:【ストレイツオーガニック 240】
検品担当 白石

イケウチのヒト
-
Vol.36
ものづくりをご一緒しながら、IKEUCHI ORGANICのファンを広げていく
ものづくりの現場とお客様の架け橋となってIKEUCHI ORGANICのファンを広げていく。法人営業担当の笹野さん。
法人営業担当 笹野
-
Vol.35
最新作オーガニック960制作秘話を語る 社長阿部・代表池内インタビュー 後編
ものづくりに専念すると宣言をした代表池内の想いや新製品のオーガニック960の裏側、社長阿倍が考えるIKEUCHI ORGANICの道しるべ
阿部・池内
-
Vol.34
新社長は創業者一族以外から抜擢!(中編)
新社長阿部の経営観や現在のオーガニックな暮らしを求める人の市場とIKEUCHI ORGANICとの関係など阿部カラーとはなんぞや?
阿部・池内