イケウチのヒト
HUMAN
イケウチのヒトについて
IKEUCHI ORGANICでつくられるタオルなどのファブリック製品たち。それらの原材料となるオーガニックコットンや染色での安全性について私たちはホームページをはじめ、様々な媒体やストアイベントなどで周知を行ってきました。代表である池内計司もテレビ、雑誌、WEBなどのメディアを通じてその想いを伝えています。
この様なIKEUCHI ORGANICの取り組みを支持頂いているファンの方に、もっとIKEUCHI ORGANICの事を知ってもらいたい。そんな時、まだ皆様に伝えていない事があることに気づきました。
それはIKEUCHI ORGANICで働いているタオル職人などの人々でした。タオルが製品化され、皆様の手に届くまでには、企画、機織り職人、縫製、検品、生産管理、品質管理、販売など様々なスタッフが関わっています。
池内タオルからIKEUCHI ORGANICへ社名変更をして2016年3月で丸2年。オーガニックな製品を世に送り出し、2073年の創業120周年には食べられるタオルをつくるという目標に向かう、IKEUCHI ORGANICの姿をこの連載“イケウチのヒト”でお届け致します。
イケウチのヒトの声、ぜひ最後までご覧ください。
PICK UP
-
Vol.36
ものづくりをご一緒しながら、IKEUCHI ORGANICのファンを広げていく
ものづくりの現場とお客様の架け橋となってIKEUCHI ORGANICのファンを広げていく。法人営業担当の笹野さん。
法人営業担当 笹野
-
Vol.4
母として、職人として生きる
母でもあり、女性職人でもある彼女の、ひたむきで前向きな姿を追いました。
製織担当 近藤
-
Vol.3
伝統と革新、日々修練の若きリーダー
入社7年目、製織(せいしょく)部門の主任である川本さん。
製織主任 川本
-
Vol.2
タオル職人として、二十歳のリアル
イケウチのヒト。第2回は前回とはうって変わって、フレッシュなヒトが登場です。
製織担当 石丸
-
Vol.36
ものづくりをご一緒しながら、IKEUCHI ORGANICのファンを広げていく
ものづくりの現場とお客様の架け橋となってIKEUCHI ORGANICのファンを広げていく。法人営業担当の笹野さん。
法人営業担当 笹野
-
Vol.35
最新作オーガニック960制作秘話を語る 社長阿部・代表池内インタビュー 後編
ものづくりに専念すると宣言をした代表池内の想いや新製品のオーガニック960の裏側、社長阿倍が考えるIKEUCHI ORGANICの道しるべ
阿部・池内
-
Vol.34
新社長は創業者一族以外から抜擢!(中編)
新社長阿部の経営観や現在のオーガニックな暮らしを求める人の市場とIKEUCHI ORGANICとの関係など阿部カラーとはなんぞや?
阿部・池内
-
Vol.33
オーガニックな会社を経営するヒト(前編)
イケウチのヒトの感想やこれからのIKEUCHI ORGANICについてその想いを話してもらいました。
阿部・池内
-
Vol.32
矛盾が少ない会社で働くということ(後編)
社会の変化それは消費者の変化でもありそれを促し真の持続可能な社会を目指すには?入社後手がけたコットンヌーボーの裏話や好きなタオルのことなど
代表取締役阿部
-
Vol.31
矛盾が少ない会社で働くということ(前編)
IKEUCHI ORGANICが世に問うことは?人間・阿部哲也としてIKEUCHI ORHANICに対する想いをインタビューしました。
代表取締役阿部
-
Vol.29
IKEUCHIを裏方から支えるヒト
会社で働く人たちに気持よく働いてもらえる環境を整える、総務の仕事を受け持つ青木さん。
総務・経理 青木
-
Vol.21
WEBの出荷を支える、バックオフィスの要
インターネットや電話で頂く注文を日々的確に処理し、ピッキング、梱包作業のパートさんへ指示を出し発送の準備を行い出荷する。
WEB担当 中山
-
Vol.18
人生を変えたコットンヌーボー(後編)
後編となる今回は今見える景色や今後のことについて語ってくれています。
京都店店長 益田