【2023年】ウォッシュタオル特集| 今治タオルのIKEUCHI ORGANIC公式通販

ウォッシュタオルとは、ハンカチよりも少し大きめの約20~40cm×20~40cmサイズのタオルです。一般的なフェイスタオルのおよそ半分ほどの大きさで、ハンドタオルやミニタオルとも呼ばれます。ウォッシュタオルの命名は諸説ありますが、ウォッシュの名の通り、片手で持てて、身体を洗うサイズのものとして登場したと言われています。今治タオルのIKEUCHI ORGANICではおおむね、35cm角の正方形サイズのものを、ウォッシュタオルとして製造、販売をしています。IKEUCHI ORGANICのウォッシュタオル一覧はこちら

▲ウォッシュタオルのサイズ
ウォッシュタオルについて、日常生活のどのようなシーンで使われているの? という質問もよく頂くので、今回は、シーン別ウォッシュタオルの使い方を中心に、オススメのタオルをご紹介したいと思います。
シーン1 キッチン周りで使うウォッシュタオル

▲京都ストア益田店長のキッチン周りでの利用法。
キッチンでは、水回りでの水はねや、レンジ周りでの吹きこぼしなど、水分をすぐ拭き取りたい場面がたくさん! そんな時にウォッシュタオルを一枚、Iマークのタグをひっかけて常備しておけば便利です。
![]() |
オーガニック 120ウォッシュタオルよく水を吸い、よく乾き、厚くもなく薄くもないちょうど良い厚みのウォッシュタオル。丈夫でお洗濯もしやすく、汚れも気にならないネイビーカラーのウォッシュタオルはキッチンでのご利用におすすめです。 商品詳細はこちら |
キッチンでのふきんとして最適なワッフル地のウォッシュタオル

▲約27cm四方のサイズのウォッシュタオル
食器を拭くふきんとしてなら、ワッフル地のウォッシュタオルがオススメです。毛羽立ちが少なく、グラスや大切な器を水滴や指紋を残さずにきれいに拭き取ることができます。
![]() |
オーガニック330キッチンタオルミニ凹凸の立体感があるワッフル生地のタオルは、抜群の吸水力。手の中に収まりやすいサイズなので、食器拭きや台拭きとして毎日使いやすく、お洗濯もしやすいふきんです。 商品詳細はこちら |
シーン2:赤ちゃん・子供用に使うウォッシュタオル
赤ちゃんのスタイ代わりや、保育所、幼稚園のループ付きタオルとして使われるのもこのウォッシュタオルサイズ。赤ちゃんの敏感な肌には繊細な肌触りのやわからなウォッシュタオルが最適です。

▲赤ちゃんのピュアな肌には舐めても安心なタオルを
赤ちゃんにおすすめのウォッシュタオル
![]() |
オーガニック エアーウォッシュタオル風のように軽い。実際に手に持ってみないと、信じられないかもしれません。とても乾きやすいので、頻繁に洗い替えする赤ちゃんや子供へのタオルにぴったりです。 商品詳細はこちら |
幼稚園や保育園のループタオルにオススのウォッシュタオル
![]() |
オーガニック520ウォッシュタオルクッションのようにパイルがはずむやわらかい風合いのウォッシュタオル。保育園や幼稚園でのお子様のお口やお手拭き用のタオルとしておすすめ。パステルカラーのタオルに名入れ刺繍を入れるとオリジナルの可愛いタオルになりますよ。 商品詳細はこちら |
シーン3:スポーツシーンで使うウォッシュタオル
ジョギングやスポーツジムでのトレーニングの際に、フェイスタオルじゃちょっと大きすぎ、タオルハンカチじゃ小さくて汗ふきには…。という方にはウォッシュタオルがオススメです。たたんでポケットに差し込めるサイズながら、大量の汗を拭きとってくれます。吸水力とサラッとした肌触りのバンブーシリーズがオススメです。

▲ジムワークではなるべく荷物にならないタオルが便利
スポーツシーンオススメアイテム
![]() |
バンブー120ウォッシュタオルバンブーレーヨンが持つひんやりとした肌触り、接触冷感。なめらかなバンブーレーヨンのパイルの表面は、そのままヨガマットやタオルケットとしても使えるくらい爽やかな触り心地。べたつく汗も素早く吸収します。 商品詳細はこちら |
![]() |
バンブー540ウォッシュタオルコットンより吸水性の優れたバンブーを37%利用することにより、オーガニック100%のタオルより高い吸水性を誇るバンブー540。オーガニック100%の弊社製品との比較なら、オーガニック520とパイルの長さなど近いところがありますが、バンブーを織り交ぜることにより、よりしなやかで軽いタオルとなりました。 商品詳細はこちら |
シーン4:アウトドアシーンで使うウォッシュタオル
アウトドアにも携帯性の高さと十分な吸水量を誇るウォッシュタオルはオススメ。特に速乾性に優れる、ストレイツ220は一度使った後も、その乾きの速さで1日に何回も活用できます。荷物を最小限にしたいハイキングやキャンプにはもってこいです。旅人向けのグッズを作成するペーパースカイともコラボしました。

▲ペーパースカイとのコラボも!
引用元:https://store.papersky.jp/collections/originals/products/imabari-towel
アウトドアシーンオススメアイテム
![]() |
ストレイツ220ウォッシュタオル色鮮やかな3素材が波模様を浮かび上がらせるタオルの表面。規則正しく織られたベースに、繊細な波のゆらめきを織り込んだ緻密な設計。3種類の異なる素材を大胆に配合することにより表現した瀬戸内海の表情を、多彩な色展開でラインナップしました。 商品詳細はこちら |
シーン5:普段使いのウォッシュタオル
夏場では、カバンに1枚忍ばせておきたいウォッシュタオル。気温の高い屋外から冷房の効いた屋内へ移動した際に、汗が吹き出すことってありませんか? そんな時はウォッシュタオルできっちり汗をおさえて、いつも快適に過ごせるようにしたいです。

▲夏の外出は汗をかきます
普段使いにオススメのウォッシュタオル
![]() |
オーガニック120細部まできっちり、しっかり、真面目にタオルをつくります。オーガニック1は、よく水を吸い、よく乾き、気持ちいい風合いが長持ちする、私たちの永久定番。IKEUCHI ORGANICがつくるオーガニックコットンタオルの原点です。 商品詳細はこちら |
バスタオル、フェイスタオルに囲まれて普段その利用法に悩んでしまいがちなウォッシュタオルですが、そのサイズからは想像できないほどの吸水力で、快適な日常をアシストしてくれるスグレモノです。これをきっかけに、いろんな種類のウォッシュタオルを集めてみてはいかがでしょうか?