おすすめのバスマット

オーガニックコットン100%バスマットの選び方
IKEUCHI ORGANICでは、タオル以外にもタオルケット・バスローブ・ベッドシーツなど、オーガニックコットン100%のサスティナブル で安全な商品を製造していますが、中でもバスマットは、安全に気持ちよく使いたい、珪藻土以外でバスマットを探しているというニーズが高まっています。全て今治本社の国内製造(国産)ですが、同じオーガニックコットン100%といってもタオルと同様に、大きさ、吸水性、風合いは全く異なります。このページでは、バスマットの選び方について、ご紹介します。
バスマットの選び方のポイント
IKEUCHI ORGANICのバスマットは全部で3種類。今治タオルの製造会社の中でも、種類がいくつもあるのは珍しく、一人専用バスマットから、大判の高級感あるプレゼントにも最適なバスマットまで取り扱いをしています。このページでは、バスマットを選ぶ際のポイントを簡単にお伝えします。
まず「吸水性」は足の裏をしっかりと拭き取る機能として、大前提として挙げられます。また、「速乾性」が高いものは、複数人が使用するときも快適さを長く保ちます。最後に、「足を踏み入れた時の肌触り」ですが、商品によって、柔らかいもの、しっかりとした風合いのものなど、お客様のお好みに合わせてお選びすることができます。
IKEUCHI ORGANICが扱っているバスマットは全てオーガニックコットン100%。もちろん今治タオル認定商品です。詳細は公式noteの「最高の踏み心地を追求!今治タオルの会社が贅沢なバスマットをつくる理由」をお読みください。
バスマットの商品紹介
サウナマットにもなる、オーガニック316 バスマット
各バスマットの比較

【オーガニック316】35cm×54cm
一人暮らしの方の脱衣所にも敷けるように、他の商品と比べ、小さなサイズになっています。弾力、ボリュームがあり、マットとしての安定感があります。
【オーガニック732】50 x 72 cm
高級ホテル向けにつくられたバスマット。クッションのようにやわらかい風合いを感じられるよう、贅沢な糸使いでつくったバスマットです。
【オーガニック960】60 x 90 cm
最高の踏み心地を追求。とにかく大きくて、柔らかくて、思わず寝転がりたい、カーペットのようなさわり心地のバスマット。バスマットとして使うには少し大きいので、一人暮らしの方だと、半分に折って使用されることが多いです。
各バスマットの設計の違い

【オーガニック316】太番手の糸を使うことによって表現した、弾力があるかのようなたっぷりのボリューム。織りの密度が高く、平方メートル当たりの重さは、他のバスマットと比べて圧倒的に重く、コンパクトながらも濃密な仕上がりになっています。
【オーガニック732】ラグジュアリーな使い心地にするために、肉厚でしっかりとした肌触りが特徴です。柔らかさを保ったまま、丈夫さを実現するために、織りの密度やパイルの長さ、糸の撚り回数に工夫を凝らしています。
【オーガニック960】 極細のオーガニックコットンを贅沢に3本束ね、どこまでもソフトでしなやか、それでいて十分な耐久性を実現しています。しかも、3本の糸は微妙に濃度の異なる3色で染色をされており、高級感あふれる揺れる色彩を実現しています。